チェーンソー 凄し

凄し、なんて日本語あるかしらん。まあ勢いで書いてます(*^^)v

那須に来るまでチェーンソーは触った事すらなかったですが、今では必需品になっています。

最初は回転する刃が怖くて、音が大きいのも怖くて、もうだめ(;´Д`)

ですが、地元の薪ストーブ屋さんの先生が「使った方が良いよ!」と目の前で実践して勧めてくれるので、ビビりながらも習得したのでした。

これが使い始めるとこんなに便利なものは無い。

丸太が豆腐みたいに切れる切れる!!

以前はのこぎりで必死に切っていましたが、100倍位早くなった様です。

チェーンソーって切っているんではないんですよね。削ってました。

だから早い。考えた人凄い!

こんな木も

あっという間に丸太になります

いやあ、ありがたいですねえ。

今度はこの丸太をハンマーで割って薪にしていきます。

その薪がストーブの炎になり、人や家、心まで暖かくしてくれる訳ですね。

自然の恵みに感謝です(*^-^*)

1日1組限定の宿 那須yobou → 那須yobouホームページ